【格安SIM】日本通信のeSIMにプラン変更してみた話。低価格&良心的な容量だが、気になる点も。

スマホ料金

【IIJmioから日本通信に切り替えてみた】

元々僕は2年ほど格安SIMのIIJmioを愛用していた。実際それで殆ど特に不便なく使えていたわけだが、数か月前に日本通信がプランの改定を行ったことで一気に乗り換え候補にあがる。

日本通信は今まで通話SIMで6GB 1390円で使えていたが、値段そのままで容量が10GBになった。つまり通話付き10GBで1390円。これはシンプルに安い。昨今の大手が使う手法の何とかカードを使わなければ割引されないとか、そんな謎の縛り制限もない。仕事上、出先でスマホを使うことも多々あり、容量はあって困るものでない。ちょっと気になったので契約してみることにした。

以下、日本通信のeSIMを契約してみた話。

【プラン内容はどうなってる?】

日本通信のプランをまとめてみた。『合理的プラン』の他、『健康管理プラン』というプランもあったが、値段も高い上にデータ容量も少なかった為、ここでは紹介しない。

『合理的プラン』は下記の4種類。全て音声通話&データ付き。

合理的プラン シンプル290プラン みんなのプラン 20GBプラン かけほプラン
月額基本料 290円 1390円 2178円 2728円
データ量 1GB 10GB 20GB 3GB
無料通話 なし ひと月70分まで ひと月70分まで かけ放題
チャージ量 1GBあたり220円。100GBまで 1GBあたり220円。30GBまで 1GBあたり220円。30GBまで 1GBあたり220円。30GBまで
国内通話料 30秒11円 30秒11円 30秒11円 30秒11円
追加できる通話定額オプション ・70分無料通話オプション(+700円)
・通話かけ放題オプション(+1,600円)
・通話5分かけ放題オプション(+0円)
「通話5分かけ放題」をつけると「70分無料通話」と交換になる。
・通話かけ放題オプション(+1,600円)
・通話5分かけ放題オプション(+0円)
「通話5分かけ放題」をつけると「70分無料通話」と交換になる。
・通話かけ放題オプション(+1,200円)
なし

『シンプル290プラン』はその名前の通り290円のプラン。1GBまでしか使えないし、無料通話も使えないが、290円でとりあえず電話番号を持っておけるというのは破格。勿論メインとして使うのは厳しいが、2回線目のサブ機にこのSIMを使うのはアリ。

『みんなのプラン』は先に述べた通り1390円でデータ容量10GB。ついでに無料通話70分無料が付いてくる。専用アプリを使うこともなく、ひと月の通話時間の合計70分まで無料で使うことが出来る。また、これは後から通話5分かけ放題へと変更する事も出来る。その際は70分まで無料は反映されなくなるため、どちらか好きな方を選ぶことに。

かけ放題オプションを+1600円で付ける必要性は感じられない。

『20GBプラン』は2178円でデータ容量20GB。地味に通話かけ放題オプションが+1200円へと少し安くなっている。20GBで対抗馬となってくるのはやはりアハモ。アハモは2980円で5分かけ放題となっており、純粋な価格勝負だと日本通信の圧勝。後は格安SIMという位置づけをどう捉えるかというユーザーの気持ちの問題。

『かけほプラン』は読んで字のごとくかけ放題がつきますよってプラン。2728円で3GBしか使えない為、使う必要性は感じられない。

後、これらのプランは全てeSIM対応。

【とりあえず契約してみた】

日本通信のホームページから4つのプランのうちみんなのプランを選択し進む。

その後物理SIMかeSIMのどちらを選ぶか選択してゆく。早めに回線を繋げられると思い今回はeSIMを選択。ただし、結果的にはそんなにスムーズには行かなくて少し残念な思いをすることに。理由は後述。

eSIMを申し込む場合は、利用する端末がそもそもeSIM対応のデバイスなのか確認しなければならない。iPhone、iPadはそのままどのシリーズが対応か日本通信側で丁寧に記載してあるが、androidは『eSIM対応で、EIDの先頭8桁が下記から始まる端末に対応しています。』となっている。

出典:日本通信

端末によって操作は異なるが、設定→デバイス情報→SIMステータス(eSIMに対応している方)と確認していくと、下の方にEIDという長ったらしい数字が出てくる。その先頭8桁が該当しているのか調べる。(後方にも8から始まる数字があるかもしれないが、ここでは見ない)ちなみに僕の使っているPixel7a(docomo版)はしっかり該当していた。

eSIMが利用できるのを確認したら、申し込みへ進む。申し込みに必要なものは以下の3点

日本通信の申し込みに必要なもの
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
クレジットカード(契約者名義)
メールアドレス(キャリアメールはNG)

本人確認書類のマイナンバーカードは撮影し表面(顔付いてるほう)のみアップロードする事。僕は何故か律儀に裏面も送ってやり直しを食らった。

やはり格安SIMは一般的にクレカ必須。日本通信はデビッドカードやプリペイド型クレカは対応していない。

メールアドレスはキャリアメールが使えないが、格安SIMを利用する位の人からしたら大した問題じゃない。Gmail使えって話。

【一番気になるイマイチポイント】

『eSIMだから当日に使えるようになる』ってわけではない。ウェブで申し込みをした後、自分の住所に住所確認コードが郵送されてくる。この書類に記載されているコードを打ち込んで初めて、開通手続きが行われる。

自宅にこんな紙が届く。これがなかなかに煩わしいというか、今の時代に即さない古いやり方だなあと感じた。

例えばpovoの場合、ウェブ上で即日開通出来る。同じように個人情報を打ち込み、povoのアプリ内で全て完結できるわけだ。僕は日本通信に本人確認書類としてマイナンバーカードの情報を送っている。既に個人情報は提出済みなわけで、その上でわざわざこんなアナログな方法をとる必要性があるのかはちょっと疑問。土日挟んで結局1週間位掛ったし。

【開通手続きに進む】

封筒が来ないと開通手続きが進まない。届いてからの手続きで必要なものは以下の通り

日本通信の開通手続きに必要なもの
住所確認コード(送られてきた書類に記載)
EID(eSIMの場合)
MNP予約番号(乗り替えの場合)
住所確認コードは送られてきた封筒に記載されている。
EIDとは端末に入っているeSIMのID(識別番号)のこと。「設定」からコピー&ペースト出来る。
MNP予約番号は乗り換えの際は必要。事前に以前契約していた通信会社から番号を控えておこう。ただし今はMNPワンストップ方式という、わざわざMNPを取得する必要がない方式が出てきている。MNPワンストップ方式の詳細については総務省のこちらのページから。
上記の準備が出来たら、日本通信のマイページに飛び、住所確認コードを入力。

出典:日本通信

その後、MNPを行うユーザーとeSIMのユーザーはEIDとMNP予約番号の入力画面へ進む。

出典:日本通信

予め控えておいたEIDとMNP予約番号を入力。

出典:日本通信

以上で開通手続きは完了。この数分後すぐにメールで「MNP回線切り替えの完了」と連絡が来た。切り替えは早いんだなあ。

【APN設定】

SIMを使う前にAPNの設定が必要…との事。以下、Pixel7aの例だが、androidはおおむね同じ要領。ちなみにiPhoneの設定方法はこちらから。

APN設定(Pixel7aの場合)
①  設定を起動
② ネットワークとインターネットをタップ
③  SIMをタップ
④「eSIMを使う方の」SIM情報をタップ
⑤ アクセスポイント名をタップ
⑥ APNの中に『日本通信』があるのでタップ
⑦ スマホを再起動し、電波を掴んでいるか確認
最近は手動でAPN設定をしなくても既に通信会社の情報が入っていることが多い為、結構簡単だったりする。慣れていない人は格安SIMの設定とか言われて血の気が引くかもしれないけど、やってみれば案外なんてことはない。
 

【日本通信の長所と短所は?】

とりあえず使ってみて2週間ほどたったけど、特に不満はない。今回契約してみて分かったのはおおむねこんな所。

日本通信の特徴
①  格安SIMの割には速度が出ている。(地域差はあるかも)
②  10GB使えて1390円はかなりお得。しかも通話5分かけ放題付き。
③  契約に至るまでのプロセスが面倒。特にeSIM使うのに郵送は不満。
④  日本通信アプリが見づらい。
まず言いたいのは基本いい所だらけ。速度も平日のお昼でもいい感じで出てるし、これで10GBの1390円は破格。昨今何かと問題を抱えるdocomo回線だから多少は不安定かなと気にしていたが少なくとも自分の地域では問題なく使えた。
北海道函館市での日本通信の速度。思いのほか良い。
そしてイマイチな点として、やはり契約までのプロセスが面倒な事が挙げられる。郵送など、アナログな所は極力無くして、もっとスマートな契約をさせてほしい。
そして、これは日本通信のSIMを使うようになって分かったことだが、専用アプリがちょっと見づらい。
 
こんな感じで全部文章。
楽天モバイルやIIJmio等、殆どの通信会社の専用アプリは、使ったデータ容量が円グラフで見る事が出来るが、日本通信は文章のみというシンプルな感じ。気にしない人も結構いるかもしれないけど、パッと見た感じの堅苦しさがあるので、個人的にはグラフ表示にしてほしい。
 
てなわけだが、まとめるとサービス自体は本当優秀。もっと人気が出てもいいと思うんだけど、docomo回線のみというのも足を引っ張ってるのかなと感じた。
とはいえ、自分の住んでいる地域のdocomoの電波が安定しているのなら、真っ先にお勧めする格安SIMの一つではある。
個人的にはIIJmioのプランもオススメ。詳細はコチラ
 
↓スターターパック。物理SIMまたはeSIMどちらか選んで利用可能。
【日本通信SIM】 合理的(シンプル
290、みんなの、20GB※2023/11/27
から30GB、かけほ)各プランから選んで
お申込みいただける、新スターターパック
NT-ST2-P
タイトルとURLをコピーしました