【Anker Soundcore Liberty 3 Proレビュー】1年近く使ってみた感想。100均イヤホンとの違いは?

イヤホン

【購入に至ったきっかけ】

皆さんワイヤレスイヤホンといえば何を思い浮かべます?やっぱりAir Podsですかそうですか。

やはり有名だしiPhone使っている人は何も考えず互換性の高いAir Podsを使っている人も多いはず。ただし、値段はかなり張る。現在主流のAir Pods Pro第二世代は税込み39,800円。(税込)これはワイヤレスイヤホン界でもトップクラス。無印第三世代でも26,800円。

じゃあ実際そこまで出資して購入するものなのかと思い、個人的に色々と調べてみたが、『コスパはAnkerが良い』とのレビューが結構散見された。

そこで約1年前に購入したのがワイヤレスイヤホン『Anker Soundcore Liberty 3 Pro』。コスパで有名な安心と信頼のAnker製品。

本当は『Liberty Air 2 Pro』を購入予定だったが、当時Ankerはタイムセールを行っており、Liberty 3 Proが13,000円程で購入できたため、こちらを選択した。Ankerはちょくちょくタイムセールを行っているイメージ。(購入後まもなくしてLiberty 4が出たけど…。)

なお、普段の価格は17,800円。それでもAir Pods Proの半額以下。

以下、使ってみた感想と100均で売っているワイヤレスイヤホンとの違いを述べてゆく。

【開封の儀】

まず箱の重圧感がすごい。

裏面は製品の仕様を記載。

同梱物はこのようになっている。

Anker Soundcore Liberty 3 Proの同梱物
充電ケース
イヤホン
イヤーチップ&ウイング
充電用ケーブル(USB Type-A to C)
取扱説明書

まずはケース本体。マットな質感でめちゃくちゃ高級感がある。これで17,800円はすごいなとしみじみ。ただツルツルしてるので人によっては落としやすさとか気にするかも。

ケースを上にスライドさせて開ける。片手でもスッと開閉できるので良い感じ。イヤホンは所謂カナル型。密着度が高く、耳にしっかりフィットされる。

イヤホンだけなのに何故こんなにデカい箱かと思ったら…。なるほど。イヤーチップとイヤーウイングがたくさん入っていたのね。

サイズはXS,S,M,L。イヤーウイングはMサイズが元からイヤホンに装着されている。これだけあれば自分にフィットするのがちゃんとあるはず。ただし尋常じゃない程ホコリが付きやすい。

充電用ケーブル。USB Type-A to C。勿論充電端子もUSB-C。

一生見ないであろう取扱説明書2冊。

【スペック詳細】

本体サイズ(充電ケース)55 × 71 × 28 (mm)
イヤホンサイズ25 × 18 × 20 (mm)
ケースの重さ43 g
イヤホンの重さ7.5 g(片方)
対応コーデックSBC / AAC / LDAC
プロファイルAVRCP、A2DP、HFP、HSP
充電時間2時間(ワイヤレス充電対応)
再生可能時間最大8時間、ノイズキャンセリング時最大6時間)
通信方式Bluetooth 5.2
防水規格IPX4

コーデックにLDACが対応している。LDACはソニーが開発したもので、ハイレゾ音源を高品質なままワイヤレスで再生する事が出来る技術。

Anker独自開発のドライバー構造『A.C.A.A 2.0』を搭載している。これは1つのイヤホンに対し、低音域と高音域それぞれが得意なドライバーを2種類搭載することで、あらゆる音域での高音質を表現し、一つ一つの音色を繊細に、丁寧に再現するというもの。

ぶっちゃけそんな事言われても聞いてみないことには音質が良いのかどうか分からない。音質に関しては後程100均のイヤホンと比べてみる。

ノイズキャンセリング機能を搭載しており、『ウルトラノイズキャンセリング2.0』が周囲の雑音の種類を自動検知し、最適な強度のノイズキャンセリングを自動で起動するとの事。

じゃあどこまで聞こえなくなるのかと試してみた感じ、例えば掃除機を掛けながらノイキャンが発動すると『ブオオオオオオン』が『サーーーーーーーー』って音になるイメージ。音が完全に消えるわけでは無いけど、少し気にならなくなるかなって位。ここに関してはやはりAir Pods Proのが強いようだね。

ワイヤレス充電に対応しているのも地味に有難い。

【普通のイヤホンとの違いは?】

では音質がどんなもんなのって話だけど、ウチにはダイソーで買ったBluetoothイヤホン(500円)しか対抗馬がいなかったので、今回は彼にかませ犬になって頂く。大して違いがないのであれば無理して買う必要はないわけだが果たして…。

試した感じダイソーイヤホンは中、低音は普通。ただ高音が弱い。解像度も微妙な感じ。まぁ500円だし仕方ないが…。

対して『Anker Soundcore Liberty 3 Pro』は中低音、特に低音が強いというか厚みのある印象。高音域は少しシャリシャリはするが、解像度も高く全体的にバランスが取れている感じ。

というかダイソーも結構頑張ったなと思った。価格の割に普通に評価出来る。

【専用アプリ『Soundcore』】

高いイヤホンと安いイヤホンの違いの一つ。それは専用アプリの有無。当然Ankerのイヤホンにも『Soundcore』というアプリがある。

初期設定を済ませると以下の画面から様々なモードを選択できるようになる。なお、デバイスを接続する際にはケースのフタを開けておく必要がある。

外音取り込みモードは全ての外音か音声フォーカスかを選ぶことが出来る。

LDACを有効にするにはサウンドモードから『オーディオ品質優先』を選択。デフォルトでは『オーディオ品質と接続安定性のバランスを取ります』となっている。

コントロールから1回タップ、2回タップ、2秒間長押しでの動作をカスタマイズ出来る。

【結論:高コスパの良イヤホン。でもタイムセールまで待て】

筆者の初めて購入したワイヤレスイヤホンなわけだが、Anker Soundcore Liberty 3 Proは満足いくものとなった。

LDAC対応でノイキャン、外音取り込みモード付きで17,800円は安い。

ただし、先に述べたようにAnkerは定期的にタイムセールを行っている。その為、もし購入を検討しているのならそのタイミングを待った方が賢い。13,000円程で購入出来る。

数百円のイヤホンを使っている人は一度試してみてもいいかも。

タイトルとURLをコピーしました